薬剤部の活動
調剤業務(内服・外用)
処方鑑査(用法・用量、配合変化など)、疑義照会の後調剤をし、調剤者以外の薬剤師が鑑査を行います。
錠剤・カプセルの服用が困難な患者さんには簡易懸濁法などを用い対応しています。
抗がん剤などのリスクが高い薬剤や、新生児の粉薬については2重鑑査を行い、正確な調剤を行っています。
調剤業務(注射)
抗がん剤では入院・外来ともレジメンを用いて、患者さんが安心で安全な治療を行えるよう努めています。
最近では処方箋と薬品を照合し鑑査するシステムを導入し正確な薬剤の供給を行っています。
注射剤混注業務
中心静脈栄養療法(TPN)ではクリーンベンチを用いることで、無菌状態を保ち感染症のリスクを低下させることができます。TPNでは混注する前に患者1人1人流速や配合変化を確認しています。また、抗がん剤の混注はすべて安全キャビネットを使用し、清潔に保たれた環境の中で行っています。抗がん剤の混注は鑑査役の薬剤師が患者1人1人の血液検査の結果や患者の状態を確認した上で行っています。さらに閉鎖式回路(CSTD)を使用し、調製者の被曝防止に努めています。
院内製剤業務
当院では市販されていない治療上必要な薬剤を調製しています。医師から依頼を受け、決められた手順で調製することで安心安全な院内製剤の作製に努めています。
医薬品情報管理(DI)業務
正しく有効な薬物治療が行われるよう、厚生労働省やPMDAなどから医薬品に関する様々な情報を収集し、医師や看護師、その他スタッフに提供しています。月に一度「DI Journal」と「薬剤部だより」を発行し、病院内に配布および院内ネットワークに提供することで医薬品情報の周知をしています。また、DI担当監修により、薬剤師全員が持ちまわりで患者さん向けの季刊誌「くすり箱」を発行しています。
病棟業務
病棟業務は各全病棟に薬剤師を配置し、薬剤管理指導と病棟薬剤業務を実施しており、入院中の患者さんに薬を安全で一番有効に使用するために、医師や他のスタッフと連携しながら管理、情報提供、指導、説明を行っています。
各部署に配置してある薬品や救急カート内の薬品も管理しており、薬品の動きを把握し適正な在庫量となるよう努めています。また、薬品品質管理のため使用期限も合わせて確認しています。