診療科目・医師の紹介
歯科・歯科口腔外科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
初診・再診 | AM | 今井/田中 (再診のみ) | 今井/田中 | 今井/田中 | 今井/田中 | 今井/田中 |
PM | - | 今井/田中 | 今井/田中 | 今井/田中 | 田中 |
科紹介
桐生市、みどり市の連携医・連携歯科医はもとより、県内外を含めた周辺地域から病院歯科口腔外科に求められる口腔顎顔面領域の疾患の治療を行っています。対象疾患は、顎・口腔の外傷(顎骨骨折、軟組織損傷、歯の外傷)、顎・口腔の嚢胞(顎骨嚢胞、歯根嚢胞、口腔粘膜の粘液嚢胞)、顎・口腔の炎症(歯性感染症、蜂窩織炎、歯性上顎洞炎、智歯周囲炎)、顎・口腔の腫瘍、顎関節疾患、口腔粘膜疾患、唾液腺疾患、口内炎、顎・口腔の慢性疼痛、有病者の歯科治療、全身麻酔による障害者の集中歯科治療、周術期の口腔ケア、口腔がんの手術後や交通外傷後の顎欠損部の顎補綴などの特殊な義歯の作成などです。入院施設、全身麻酔設備、看護、CT、MRI検査や病理、血液検査、そして他科との連携など、総合病院としての機能を十分に生かせるため、扱う疾患の守備範囲は多岐にわたります。
診療室に口腔外吸引装置を併置し、治療器具を含めた消毒は、スタンダード・プリコーションを基本とし、院内感染対策を確実に行っています。
左:手術室 右:外来診察室
筆頭部長紹介
-
今井 正之(いまい まさゆき)
- 日本口腔外科学会 専門医
- 日本口腔顔面痛学会 専門医
- 厚生労働省 歯科医師臨床研修指導医
- 緩和ケア研修会 修了
医師紹介
-
田中 舞(たなか まい)
- 日本口腔外科学会 認定医
- 日本口腔ケア学会 3級認定
口腔ケア部門
当院の専門的口腔ケアは、歯科医師と4人の歯科衛生士がカンファレンスを行い、患者さんの口腔内はもちろん、全身状態や体調に応じたオーダーメイドの口腔ケアを心がけています。また、NST(栄養サポートチーム)、RST(呼吸器サポートチーム)の一員として、看護師やST(言語聴覚士)と連携を行い、患者さんの早期回復に向けての支援をしています。 左:口腔ケア カンファレンス周術期口腔ケア
当科では、がん等に係る全身麻酔による手術または放射線治療・化学療法、もしくは緩和ケアを受けられる患者さんを対象として「周術期口腔ケア」を実施しています。口の中が不潔な状態であると、様々なトラブルが生じることがあり、その結果、入院期間が延長して主目的の治療に支障をきたすことがあります。患者さんの治療を円滑にするために口腔ケアを行い、口のトラブルの予防・改善に努めています。入院中の口腔ケア
急性期病院における口腔ケアは、う蝕や歯周病などの口腔感染症の予防のみならず、致死的感染症である誤嚥性肺炎を未然に防ぐと言われています。また、脱水や低栄養状態の予防にも関わり、QOLの観点からも重要です。入院中の患者さんで歯科の介入が必要と思われる方には歯科衛生士による専門的口腔ケアを行っています。障害者歯科
知的、身体的に障害を持つ方の中には、お口の衛生状態を維持することが困難な場合が多いため、虫歯や歯肉の病気にかかりやすくなっています。しかし、一般の歯科医院ではその専門性や、時間的、設備的に対応できない場合が多いため、そのような患者さん方を対象に、当院では全身麻酔による集中歯科治療を行っています。 この全身麻酔で行う歯科治療の特徴は、全身麻酔は当院麻酔科の専門医が行い、虫歯の治療や歯石除去などの歯周病の処置は桐生市歯科医師会の協力で行い、難抜歯などの外科処置は当院の歯科口腔外科専門医が行うことにあります。この協働により全身麻酔により安全を確保し、それぞれの専門性を生かした歯科治療を行うことができます。対象となる患者さんの条件
- 重度心身障害者の方
- 重篤な基礎疾患のため、通常の歯科治療中に呼吸不全や不整脈などの恐れがある方
- 治療に非協力、または歯科治療に対し、極度の恐怖心や重度の嘔吐反射があり、多数歯の治療を要する方
- 以上の患者さんで、2泊3日の入院が可能で全身麻酔がかけられることが条件です。