病院の紹介
企業長 兼 病院長 あいさつ
『地域に愛される病院を目指して』
令和7(2025)年の新年を迎えるにあたり、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。
旧年中は当院の運営におきまして、地域の皆様には多大なるご厚情を賜り深く感謝申し上げます。
今年も引き続き、ご厚誼のほど宜しくお願い申し上げます。
初めに、昨年1月の能登半島地震と、9月に発生した能登集中豪雨という「二重被災」により、犠牲になられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、ご遺族と被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また被災地の一日も早い復旧・復興を衷心よりお祈り申し上げます。
当院は、昭和9(1934)年2月11日に「桐生組合病院」として病床数20床で開設し、現在25診療科で、一般病床420床、感染症病床4床を有しており、今年で開院91年を迎えています。現在は令和5(2023)年4月1日付けをもちまして、当院の母体である桐生地域医療組合は地方公営企業法の全部適用に移行し、『桐生地域医療企業団』に変更となりました。
病院内事業に関しては、令和5年4月から企業団に変更とともに、内科の初診紹介患者に対し完全予約制を導入し、そのほかに訪問看護室やヘルニアセンターの設置、人間ドックおよび健診室を8階に移設しました。令和6年は、市民の皆様に理解しやすく、高度な医療を提供できるよう脊椎センターの設置と、身体の負担を少なく医療の質の向上を目指し、手術支援ロボットの導入を実施して参りました。
令和7年は、マイナ保険証の利用促進及び電子処方せんの導入を進めるとともに、4月には市民の皆様にわかりやすく受診できるように前立腺センターを開設いたします。更に在宅医療の普及と利用者の看護介護サービスの拡大を目指し、訪問看護室から訪問看護ステーションへの移行を予定しています。病院の附帯事業として開設するため、患者さんの大きなメリットは、病院とステーションの共同指導により、円滑な退院や訪問看護の提供が可能になることであります
現在、医療福祉を取り巻く環境は、様々な課題が生じており、厳しい現況であります。本邦では、少子高齢化・人口減少とともに若者の流出による地域社会の衰退や過疎化が問題視されており、その結果、経済成長の鈍化、地域社会・産業活動の縮小や公共サービスの質・量の低下などが懸念されています。そのため地方創生が提唱され、地域の持つ独自の資源や特色を活かし、人口減少や地域経済の衰退に対応するための取組みが進められています。つまり、地方創生とは「人口減少の克服」と「地域活性化」の総合戦略を推進することであります。
特に、この地域では、少子高齢化や若者の流出が人口減少に大きな影響を与え、出生数の大幅な減少が続いています。このような社会情勢のなかで、桐生市みどり市に存在する唯一の公立病院として、『地域に愛される病院を目指して』、持続可能な医療提供体制の確保を目指したいと考えております。
また私共は、当院の基本理念を『信頼され、心が通う地域医療』と掲げ、地域の皆様により良い医療を持続的に提供するため、以前より「現状維持は後退である」という気持ちで、既成概念や前例主義の打破に取り組んでいます。。
今年も職員一同、皆様のご期待にお応えできるような診療体制の構築に向けて、迅速かつ丁寧な医療サービスを誠心誠意提供して参りたいと存じます。今後も、当院への変わらぬご理解ご支援を賜りますよう、衷心よりお願い申し上げます
令和7年1月
桐生地域医療企業団 企業長
桐生厚生総合病院 病院長
加藤 広行
基本理念
信頼され、心が通う地域医療
基本方針
- 患者さんの権利を尊重します
- 患者さん自身で治療を選べるよう、わかりやすく十分に説明します
- 地域の急性期医療を担います
- 地域の医療・介護機関と緊密に連携します
- 診療の質を高めるため、研鑽・研修に努めます
- 医療の安全確保に努めます
- 効率的で健全な病院経営を目指します
- 職員が誇りを持って働ける病院を目指します
患者さんの権利
- 個人として尊重され、適切で良質な医療を平等に受けられます。
- プライバシー・個人情報が保護されます。
- 診療に関して、わかりやすい説明を受けられます。
- 検査・治療について、自らの意思で選択できます。
- 他の医師の意見(セカンドオピニオン)を聞くことができます。
- 診療記録の開示を請求することができます。
患者さんの責務
- 自身の健康に関する情報を正確に伝えてください。
- 納得できるよう、わからないことは質問してください。
- 自身の医療に積極的に参加してください。
- 他の患者さんの診療に支障を来さないよう配慮してください。
- 院内の規則や医療者の指示を守ってください。
- 教育病院として多くの実習生が研修していますので、ご理解ください。
- 診療費は適切にお支払いください。
子ども患者さんの権利
- あなたはひとりの人間として大切にされます。
- あなたの能力を十分に生かして成長できるよう支援を受けられます。
- ご家族や地域の方々との協力のもと、あなたの命と健康を守るための支援を受けられます。
- あなたに関することは、あなたにとって最善になるように行われます。
- あなたが理解できるように、わかりやすく説明を受けることができます。
- 自分の気持ちや意見をいつでも伝えられ、相談することができます。
- 他の人に知られたくない秘密は守られます。
- どんな理由でも差別されず、心や体を傷つけられないよう守られます。
- 遊びや学びの機会を持てるように支援を受けられます。